施設での日々の生活や行事、イベントなどの様子を更新していきます。
2021年よ...
2021-12-16
こんにちは。
ご無沙汰してしまいました
先月秋の行事をご紹介しましたが、1か月が経ちあっという間に年の瀬が押し迫ってまいりました。
クリスマスに向けて飾りつけをしています。(1枚目)
来週はクリスマス会を予定しています
お米を収穫した後の藁をとっておいたので、近所の方に教えていただきながらしめ縄づくりをしました
(2枚目、3枚目)
お正月に現れるであろうやすらぎ神社に取り付けますが、形を整えるのはかなり難しかったようです

秋のいろいろ行事
2021-11-19
こんにちは。
木々に赤や黄色が色付き始め、季節を感じられる青梅です
音楽レクではボランティアの方々にご協力いただき、御岳渓谷からライブ中継をしていただきました
景色を楽しみながら「紅葉」の歌を歌うという新たな試みに挑戦し、秋を感じました
ピーマンの収穫もしました
来週は焼き芋

生徒さん交流
2021-11-06
青峰学園さんとの交流でもう1つご紹介させていただきます
福祉コースの皆さんとはこれまで暑中見舞い・年賀状の背景画作成、夏祭りの塗り絵・魚の作成といった間接的な交流を行ってきました。
昨日はリモートではありましたが、ご利用者様と生徒さんがお話をする交流ができました。
生徒さんの自己紹介を聞いたり、福祉コースの説明を受けて交流を楽しみました

生徒さん実習
2021-11-06
こんにちは。
少しずつ紅葉の色が出始めてきました青梅です。
昨日は都立青峰学園エコロジーコースの実習をやすらぎの家で活動していただきました。
園芸班は「青峰園芸コーナー」にビオラ、ストック、アリッサム、シロタエギクの花を植えてもらいました

清掃班は建物の2F・3Fの窓を清掃してもらい、1年間の汚れをキレイにしていただきました。窓が多いので清掃も一苦労なんです
青峰学園の生徒さんには学校以外の場所で実習をする機会が少ない中での実習ということで喜ばれました
ありがとうございました

お琴の演奏会inハロウィン
2021-11-02
こんにちは。
11月になりましたが日中は暖かかった青梅です
おとといは職員の坂本さんによるお琴の演奏会が行われました
緊張しながらも、皆さんに馴染みのある曲を演奏し、楽しんでいただきました。
当日はハロウィン
